風邪やインフルエンザにかかりやすいこの季節、発熱や倦怠感、花粉症によるくしゃみ・鼻水など。
これらの悩みの症状があらわれるというのは、体の免疫力が低下している証拠です。
免疫力とは
免疫とは病原菌やウイルスなどの外敵の侵入を防いでくれる自己防衛機能なのです。
免疫細胞たちは、あなたが意識していない間にも、がん細胞を死滅させたりしてくれています。
免疫細胞の約6割が集中するのが“腸”といわれています。
つまり、腸内環境を整えることが病気・アレルギー症状の予防にもつながるわけです。
押し麦の免疫力アップ効果
お米と一緒にまぜて炊き上げた「麦ご飯」に使うのが押し麦(押麦)です。
押し麦に含まれる水溶性食物繊維には、腸内環境を整え、善玉菌を増やす作用があります。
これは乳酸菌などの善玉菌を増やし、免疫力を高めてアレルギー体質を改善する働きです。
まずは、白米8割に押し麦2割で炊いてみて、慣れてきたら押し麦の量を増やしてみてください。
スポンサーリンク
"押し麦で腸内環境を整えて花粉症対策"へのコメントを書く