海藻など食物繊維の多い食品は、便通効果や活性酸素除去作用の毒だし効果もあるなど、免疫力を高めるのに大いに貢献します。
また食物繊維を摂ると血行がよくなって体温が上昇しますが、体温の上昇も副交感神経優位の体調をつくるのに役立ちます。
逆に、食物繊維不足になると風邪をひきやすく、疲れや抵抗力のない体を作ってしまいます。
免疫システムはマクロファージやNK細胞など、様々な免疫細胞によって支えられています。
フコイダンとは、もずく、ワカメ、昆布などの海藻に含まれ、ネバネバした性質を持ちます。
海藻の表面を覆い、激しい潮の流れや外的刺激から海藻を守っている天然成分です。
1913年にスウェーデンの学者Kylinによって発見され、「フコイダン」と名付けられました。
最近ではテレビ番組や雑誌でも取り上げられたりと、一般の方にも認知される事となりました。
スポンサーリンク
【あわせて読みたい】
"フコイダンは自然治癒力を高めて話題"へのコメントを書く