インフルエンザを防ぐ小松菜パワー

冬が旬の「小松菜」を食べて、風邪やインフルエンザに負けない体を作りましょう。ほうれん草に似た小松菜ですが、カルシウムは約3倍もあるようです。 カルシウムが豊富で、骨の結成に必要なビタミンKも含まれています。そのため、骨を丈夫に保つので骨粗鬆症の予防にも期待が持てます。 また、豊富に含まれるβカロテンは体内でビタミンAに変換されます。体の粘膜を保護しウイルスの侵入を防ぐ働きがあることで知られて…

続きを読む

ネギで風邪やインフルエンザの予防

インフルエンザが流行する時期は、免疫力をつけるよう意識して生活しています。昔から風邪に効くと言われる栄養効果が期待できる“ネギ”が有名です。このネギが、風邪だけでなく、肺炎やインフルエンザ予防にも効果があるよう。NHK ガッテン! では「驚異のネギパワー」と題した内容で放送されます。特に、冬になると猛威をふるうインフルエンザ予防の効果も期待でき必見です。 ネギで風邪やインフルエンザ予防ネギの青…

続きを読む

インフルエンザ予防に夜ヨーグルト

毎年冬になると風邪を引いてしまうという人は、“免疫力が弱い”かもしれないですね。また、冬に大流行するインフルエンザが流行り始めてます。 NHK『あさイチ』の番組で乳酸菌のインフルエンザ予防効果が広く知られるようになりました。 体の免疫力を高めて、インフルエンザにかかりにくい体づくりを心掛けたいですね。 ヨーグルトの免疫力アップ効果免疫力のカギとなるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)は腸に存在…

続きを読む

チョコレートのカカオが免疫力を高める

チョコレートには免疫力を高める効果が大いに期待されています。 免疫力を高める理由は、チョコレートの原料であるカカオ豆のココアが関係しています。 ココアには「カカオポリフェノール」が多く含まれています。 ポリフェノールとは主要なものだけでも300種類以上あって、そのうちの1種がカカオポリフェノールです。 赤ワインをはるかにしのぐ量のポリフェノールがチョコレートには含まれてます。 …

続きを読む

秋の味覚!秋刀魚が栄養抜群で凄い

日本の秋の味覚の代表ともいえる秋刀魚(さんま)には多くの栄養が含まれています。冬の産卵期を間近にひかえた秋の秋刀魚は脂肪が魚体の20パーセントにも上昇します。 秋刀魚は栄養価の面でも充実していて、たとえば牛肉に比べ、タンパク質は同量、カルシウムは4倍、ビタミン類は12倍です。 秋刀魚のような青魚に含まれる油は不飽和脂肪酸で、血液サラサラに効果的なEPA(エイコサペンタエン酸)、脳を活…

続きを読む

スポンサーリンク