昔から“医食同源”と言われるように、食事に注意することが病気を予防する最善の策と思います。
先日、TV番組で、きくらげ(木耳)に含まれるβ-グルカンの効果が紹介されていました。
β-グルカンの効果
身体の免疫力を高めウイルスや細菌の感染を防ぎ、風邪やインフルエンザ予防に役立ちます。
さらに、免疫細胞が活性化されますので、がんや生活習慣病などの予防も期待できます。
β-グルカンは食物繊維を豊富に含み、便秘解消や動脈硬化を予防する働きがあります。
スポンサーリンク
きくらげの健康効果まとめ
- 免疫力アップ、風邪やインフルエンザ予防
- 便秘解消、大腸がん予防
- 高血圧、動脈硬化予防
- 造血作用、貧血の改善
- 骨密度を上げて骨粗しょう症予防
- アンチエイジング効果
- シワ、たるみを取り乾燥肌を防止
きくらげの選び方
・生のきくらげは、出来るだけ肉厚で表面の色が濃くて光沢と弾力があるもの。
・乾燥きくらげは、十分に乾燥していて大きくて軽く表面が黒いもの。
キクラゲ関連情報
ブラジルの大自然の中、無農薬栽培されているのでミネラルをたっぷりと含んでいます。
太陽の光を浴びて自然露地栽培されているので、ビタミンDやβ-グルカンを豊富に含みます。
この記事へのコメント