納豆には免疫力を高めて風邪予防に凄い

納豆には、さまざまな成分が含まれ、多くの健康効果があることは昔からよく知られています。納豆.jpg


特に、これからの寒い季節は、風邪やインフルエンザの予防に納豆をおすすめします。

納豆には、ビタミン類のB1、B2、B6、E、ミネラル類のカルシウム、カリウム、鉄、マグネシウム、亜鉛、リン、銅などが含まれています。

発熱時に失いがちのビタミンやミネラルを補給することができるため、風邪気味や風邪をひいた時にも納豆はおすすめです。
納豆菌は、酸性の胃液にも負けずに腸内まで達して、善玉菌の働きをして悪玉菌を減らし、胃腸障害を予防します。

また、納豆菌の抗菌作用は、恐ろしいO-157などの病原性大腸菌、サルモネラ菌を予防するほどなのです。
抗ウイルス作用があるジピコリン酸が、ウイルス感染の病気に効果を発揮し、病原性大腸菌に対して強烈な抑制力を発揮しているのではないかという研究成果が言われています。

納豆のサポニンが免疫細胞のエサになり、免疫力を高めてくれます。
スポンサーリンク

免疫力と腸の調子を同時にグングン良くすることができる、すばらしい食品なのです。
納豆は風邪のひきやすい寒い季節に、ぴったりの風邪予防にパワフルな食品ですよ。

納豆の独特の臭いは、納豆好きなら特に気にしないのですが、納豆嫌いな人には臭いが嫌だと思います。
今では、よく見かけるようになった におわない納豆 は本当に臭わないですよ。

納豆メーカーによると栄養成分的には、通常の納豆と同じであると言っています。
臭わないからといって、何かの栄養成分が大きく失われているわけではないようですね。


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク